トップページワード操作編>図形の配置を揃える

ワード操作編

図形の配置をそろえる

【2007、2010】

ワード文書に挿入した図形をぴったりと揃えたい場合は、「配置」コマンドを使用します。今回は、図形を横に揃える例で操作を確認しましょう。
(操作画面はWord2007)

図形の配置をそろえる

まずは配置を揃えたい図形を選択します。1つ目の図形を選択します。

図形の配置をそろえる

2つ目以降の図形は、Shiftを押した状態でクリックして複数図形を選択します。

配置

描画ツール:「書式」タブ→「配置」グループ→「配置」をクリックします。表示された一覧から、「(A)上下中央揃え」を選択します。

トリミング

選択していた図形が揃えられます。図の3つの円は同じ大きさのため、「上揃え」または「下揃え」でも同じように横に図形が揃えられます。
引き続き3つの図形を選択した状態で、「(B)左右に整列」をクリックすると図形と図形の間隔を等分に揃えてくれます。

ポイント

縦に揃えたい場合は、図形を選択して「左揃え」「左右中央揃え」「右揃え」で揃えることができます。状況に応じて使い分けてください♪

関連リンク