トップページワード操作編>図の重なり順を変更する

ワード操作編

図の重なり順を変更する

【2007、2010】

Wordに挿入したクリップアートや図形は、挿入した順番で背面から配置されます。
(先に挿入した図の前面に、次に挿入した図が設置されます。)
そうした図の重なり順は、後から変更することができます。下記の例で確認しましょう。
例では、四角(オレンジ)→三角(黄緑)→星(黄色)→おじさんの図の順番に挿入しています。
(操作画面はWord2007)

図ツール「書式」タブ

重なり順を変更したい図をクリックして選択状態にして操作します。
図を選択すると、図のまわりにハンドルが表示され、図ツール「書式」タブが表示されます。

背面へ移動

最前面に配置された図をクリックして選択する。「書式」タブ→「配置」グループ→「最背面へ移動」の右側の「▼」をクリックして、「背面へ移動」を選択する。

背面へ移動

選択された図が背面へ移動する。「背面へ移動」をクリックするたびに、1つずつ背面へ移動していく。

最背面へ移動

「最背面へ移動」を選択すると、文書内に挿入された図の1番後ろへ一気に移動します。

ポイント

逆に前面への移動は、図を選択して、「最前面へ移動」「前面へ移動」で重なり順を変更できます。

関連リンク