エクセル操作編
列の幅を変更する
【2003、2007、2010】
エクセルの列の幅は、列番号の境界をドラッグ、数値を入力して変更することができます。数値や文字列が列幅におさまらない時は、列の幅を変更しましよう。
ドラッグで変更する

変更したい列の境界(右側)にマウスポインタを合わせる。
マウスポインタの形が()に変わる。
※「B列」の列幅を変更する場合、BとCの間の境界をポイントする。

マウスポインタの形が()の状態で任意の場所までドラッグする。

列の幅が変更される。
数値で指定して変更する

変更したい列番号の上で右クリックをする。「列の幅」を選択する。

「列幅」ダイアログボックスがひょうじされる。数値を指定して「OK」をクリックする。

ドラッグして列の幅を変更する場合、マウスポインタの右上に数値が表示されるよ。数値をそろえたい時などに便利♪
